米菓、(焼、油、豆)菓子等味しらべ 北海道あずき(岩塚製菓) | 北海道産あずき使用 紫色の袋のトロッとした小豆の写真にひかれた岩塚製菓「味しらべ北海道あずき」国産米100%の小判型をしたソフトせんべいだ。2枚入りの個包装で、北海道産のあずきを使ったシーズニングがかかっている。小豆の和テイストな感じでおいしい。2019.10.11米菓、(焼、油、豆)菓子等
菓子パン、ドーナツ系ミニ スナック ゴールド(山崎製パン) | 発酵種ルヴァン使用 直径約18㎝のビッグサイズ!ロングセラーの山崎製パン「ミニスナックゴールド」大きな渦巻き型のデニッシュ生地にストライプのシュガーが象徴的だ。1年ぶり位に食べたが、以前よりも風味がアップして、パンがしっとりして、おいしくなってる。デカいパンなのにミニ。昔から食べていたのに気にしていなかったネーミングの謎…。2019.10.10菓子パン、ドーナツ系
スープ、ポタージュ、味噌汁淡路島産たまねぎスープ(味源) | 楽天ランキングスープ部門1位 「楽天ランキング」のスープ部門で、1位獲得累計232回!味源の「淡路島産たまねぎスープ」ついに9000万食突破している即席スープ!コレを飲んだら、なぜかホテルの朝食のバイキングに出てくるオニオンスープを思い出した。パセリは入っているが、追いパセリで雰囲気アップ。おいしいスープだ。2019.10.09スープ、ポタージュ、味噌汁
キャンディ、グミ、清涼菓子温か しょうがのど飴(明治) | 3つのやさしい味わい パッケージの背景の写真は、セーターで温かい雰囲気^^明治の「温かしょうがのど飴」きんかんしょうが、はちみつしょうが、ゆずしょうがの3種類の味が楽しめる。全て、しょうがベースになっていて、じんわりと生姜の辛さが持続して、少しポカポかするような感じがしておいしい飴だ。2019.10.08キャンディ、グミ、清涼菓子
ジュース、果汁(入り)飲料信州りんごジュース(ツルヤ) | 信州りんご 果汁100% ジュースのラベルはリンゴ2個と何の鳥だろう?^^ツルヤの「信州りんごジュース」信州りんご果汁100%を使った大瓶入りのジュースだ。りんごの自然な甘みが伝わってくる。爽やかな口あたりでオイシイ^^!2019.10.07ジュース、果汁(入り)飲料
日本酒SHUSHU ラグビー日本代表デザインボトル(沢の鶴) 赤白のラインがジャパンを連想する沢の鶴の「SHUSHUラグビー日本代表デザインボトル」ラグビー日本代表オフィシャルライセンス商品の日本酒だ。アルコール度数10.5%、SHUSHU という沢の鶴のブランド。小さなボトルで食事に合うお酒として生まれた。軽くなめらかな純米酒だ。ラグビーは、ビールを飲みながら観戦というスタイルが多いが私はお寿司を食べながら、シュシュを飲んで日本代表を応援した!2019.10.06日本酒
米菓、(焼、油、豆)菓子等日本一辛い 黄金一味 柿の種(三真) | 京都の黄金唐辛子使用 京都が描かれた黄金色のパッケージが際立つ^^三真の「日本一辛い 黄金一味 柿の種」京都祇園にある薬味処「味幸」の黄金唐辛子を使った柿の種どすっ。なんと赤唐辛子の10倍の辛さやん。よっ、日本一!えらい辛いな~。舌が痛とうなって、ヒ~ハ~!1日に5粒位が限界やな。こりゃ長期戦だ。辛いんやけど、スッと引く辛さが不思議。2019.10.05米菓、(焼、油、豆)菓子等
菓子パン、ドーナツ系多加水仕込み ホイップクリームパン(神戸屋) 多く加えた水で菓子パンがふわっ!神戸屋の「多加水仕込みホイップクリームパン」しっとりしたパン生地にカスタードと甘いホイップがいっぱい詰まっているクリームパンだ。口どけ良くふわふわでおいしい!ラーメンなどでは多加水麺とか聞くけど、多加水パンは珍しいと思う。2019.10.04菓子パン、ドーナツ系
アイス類、氷菓ブラック チョコレートアイスバー(赤城乳業)オールブラックス オールブラックス(ALLBLACKS)とコラボ!赤城乳業の「ブラックチョコレートアイスバー」たまに食べたくなるロングセラーアイス。硬そうに見えて、溶けだすと意外とシャリシャリ感もあり、ヒンヤリしたココアをまとめ喰いしている感じが気に入っている。ブラック繋がりのアイス。2019.10.03アイス類、氷菓
惣菜、惣菜の素、漬物、他切れてる!梅酢しめさば(ディメール) | 農林水産大臣賞最高賞 農林水産大臣賞の最高賞を受賞している^^ディメールの「切れてる!梅酢しめさば」国産のさばを梅酢でシメたシメサバは切れているので、桃色のパッケージを開けて、すぐに盛り付けして、サバサバ食べられる。梅酢のクエン酸やリンゴ酸が魚の臭いを消す効果があり、さっぱりしている。最初は、醤油をつけずに食べると分かるが、ほんのり梅が香って、優しい味わいでおいしい2019.10.02惣菜、惣菜の素、漬物、他
米菓、(焼、油、豆)菓子等げんこつ飴(高田屋製菓) | 全国菓子大博覧会名誉会長金賞 あっ、痛い!ゲンコツを食らった (≧▽≦)こだわりで作られている高田屋製菓の「げんこつ飴」きな粉、三温糖、大麦(こうせん)、胡麻などの良い素材で練り上げたきなこ飴だ。昔、滋養効果のある食料を考案中に生まれたという。「全国菓子大博覧会名誉会長金賞」や数々の賞を獲得しているからスゴイ。2019.10.01米菓、(焼、油、豆)菓子等
洋(生)菓子、クッキー、ビスケット他GODIVA クッキー アソートメント(ゴディバジャパン) 一瞬、オセロ?を想像してしまった^^ゴディバジャパンの「GODIVAクッキーアソートメント」缶入りのクッキーの詰め合わせだ。ミルクチョコレートとダークチョコレートの2種類のクッキーをサクサク楽しめる。ラングドシャ生地でチョコを挟んでいる。ちょうど舌に乗っかる位のサイズで、クッキーの繊細さを感じて美味しい。2019.09.30洋(生)菓子、クッキー、ビスケット他